赤ちゃんのオムツやミネラルウォーターなどの重いものから生活必需品の小物までスマホ一つで簡単に注文出来て、家まで届けてくれるネットショッピング。子育て中のママ達の強い味方です。
しかし一方で、
赤ちゃんの子育て中にや~っと寝かしつけた!と思った瞬間に宅配便の「ピンポーン」のチャイムの音で起こされてショックを受けた経験はありませんか?
私も、わざわざお昼寝時間を避けて時間指定をかけているのに時間指定無視の業者さんに悩まされた事がありました。
また働いているママの場合は毎度の不在票の再配達の手続きが面倒くさかったり、保育園のお迎えから帰宅して授乳していたりバタバタと夕飯の準備に忙しい時間に受け取りをしなければいけなかったり・・
何かとストレスが溜まるんです!
また何度も再配達に着て貰う事で宅配業者さんに申し訳ない気持ちも生まれてきます。
そこで私はついに宅配ボックスの設置を決意し購入しました。
使い始めて約1か月がたちますが、ノンストレス!とても快適です。
もっと早く買っておけば良かった~~♪
設置スペースや購入金額などの心配も無用のおすすめの宅配BOXを見つけたので紹介させて頂きます。
私が購入した商品はコチラ
アパート・マンション設置OK! 簡易宅配BOX 折りたたみ式 ソフト 宅配ボックス 大容量70Lタイプ 南京錠 ワイヤー付き レシーボ グリーンライフ
ソフトボックスタイプなので軽くて持ち運びも楽々です。
さっそく広げてみると1歳次男が大喜び(^-^; 入れろとうるさいので、入れてみました(笑)
私がこの商品に決めた理由
- 戸建てだけど玄関周りのスペースが狭いので奥行き狭めのサイズ感が理想的だった
- 高さがしっかりある。高さが低いものだと配達員さんが入れるときにしゃがみ姿勢をとらなければならず大変だと思った
- デザインがシンプルで家の外観のデザインにも溶け込み易い。ダサくならない。
- 実際に使ってみて万が一使い勝手が悪かった場合にすぐに撤去できる折り畳み型
- 私の希望条件を満たしてくれているのに価格が5千円台とお手頃だった
- 【内寸】幅43cm×奥行き34cm×高さ50cmと70ℓの大容量(缶ビール24本入りが3ケース入るサイズ)
サイズもデザインも妥協したくなかったから、まさにコレだ!と即決しちゃったよね。
宅配BOXの使い方
セットになっているのは、
-
- 折り畳み式のソフト宅配ボックス本体
- ワイヤー(盗難防止用)
- 南京錠(荷物を入れた後に鍵をかけて貰う用)
玄関先に設置場所を決めたら固定ベルトで固定すると強風対策にもなり安心です。
そして盗難防止用のワイヤーを巻き付けます。
マンションの廊下共有部に設置する方は固定ベルトを利用して窓枠に設置するのもおススメです。
①ファスナーを開け、内ポケットの南京錠を取り出して貰う
②宅配物を中に入れて貰う
③内ポケットに入っている印鑑で受け取りの捺印をして貰う
④印鑑と受け取り伝票を内ポケットに入れて貰う
⑤ファスナーを閉じて南京錠を穴に通して施錠して貰う
上記の受け渡し方法は宅配BOXの上面に宅配業者の方への説明として用紙が挟み込んであります。
また、自分の都合に合わせて配達員の方への詳細の希望を伝えるコメントシールも付きです。
私は”在宅時でもチャイムを鳴らさずに入れてください”という項目を選びました。自分のペースで受け取れて嬉しい!
使い始めてみての感想
設置から数日後にさっそくAMAZONからの荷物が入ってた!
平日は週5日働きに出ている私。
その為、配達時間指定ができない時はいつも不在票が入っているパターンでした。
たとえ時間指定が出来たとしてもその時間に合わせてスケジュールを組まなければいけないので、急な用事が出来た時は煩わしく感じていました。
それが、宅配ボックスで受け取ることが出来て本当に便利!!
在宅していても赤ちゃんがいる場合にはお昼寝していたり後追いがあったりもするので、
ワーママだけではなく赤ちゃんがいる子育て中のママ達にもぜひおすすめしたい♪
宅配ボックスにはどんな種類があるの?
宅配ボックスには私が購入したような簡易設置タイプとアンカーボルトでの固定や支柱を立てる工事が必要な工事設置タイプのものがあります。
選ぶ時のチェックポイント
簡易設置タイプはこんな人におススメ!
- 玄関周りのスペースに余裕がない
- マンション等の共用スペースへの設置を考えている
- まずはお試しで使ってみたい
- 費用を安く抑えたい
- 女性の一人暮らしなどで重量があるボックスの設置や移動が困難
工事設置タイプはこんな人におススメ!
- 強度や防犯上の安心感を重視したい。
- 押印機能付きの物や施錠が楽なものなど、機能面の便利さを追求したい。
- 戸建てに住んでいて、予算的にもスペース的にも余裕がある
宅配業者さんの反応と注意点
どんな反応だった?
私の場合はまず検討している段階で馴染みのヤマト運輸の配達員の方に相談してみました。
その時の反応は、
こちらも設置して貰えると非常に助かります!
というものでした。
我が家は不在票率が高く、家の前の道幅も狭いのでだいぶ迷惑を掛けていたと思います。
設置後も何人かの宅配業者さんに直接声をかけて今後は宅配ボックスに入れて貰うように伝えました。
どの配達員の方も、ついに設置したんですね!というような良い反応ばかりでした(笑)
郵便局は届け出が必要
注意しなければいけないのが郵便局です。
郵便局の場合には宅配ボックスに配達して貰うためには事前に依頼書の届け出が必要になります。
また利用条件も定められていて、事前に郵便局の方が宅配ボックスが規格要件を満たすものであるかどうかの確認に来られます。
<サービス利用のための宅配ボックスの規格要件>
ご不在時に宅配ボックスへ郵便物等の配達をご希望される場合は、以下の規格要件を満たす宅配ボックスが設置されていることが条件となります。・受取人さまの住所または居所と同一建物内または同一構内に設置されていること。
・収納した郵便物等が外部から完全に見えない構造である等、郵便物等を安全に保管できること。
・盗難を防ぐため、アンカー等により躯体などへ固定されていること。
・正当受取人さまのみが受け取りできる機能を有していること。<戸建住宅に設置した宅配ボックスで受け取りができる郵便物等>
書留郵便物、ゆうパック、レターパックプラス、レターパックライト(※)、ゆうメール(※)、ゆうパケット(※)、定形外郵便物(※)等(※ 郵便受箱に入らないものに限ります。)
郵便局HPより引用
まとめ
宅配ボックスといえばスチール製などの工事設置型をイメージされる方が多いと思います。(私もそのうちの一人でした。)その為、気軽に設置を検討するところまで中々至りませんよね。
しかし、お値段的にもお手頃で機能面でも基本的な所がしっかり備わってい簡易設置タイプの商品の商品レポを今回ご紹介させて頂き、気軽に試してみようかなと設置のハードルを少しでも下げる事ができたのではないかなと思います。
宅配ボックスを設置して、宅配の荷物受け取りや再配達手続きのストレスをぜひ解消してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント